郊外というと、どこかネガティブなイメージを抱かれがちです。しかし決してそうだとも限りません。郊外は、その場所にある人間性、すなわち住民の尊厳がありのままに表現されることで、絶大な美にあふれた場所に生まれ変わります。「愛すべき郊外」とは、この概念をより深く直感的に定義する表現なのです。

これをもとにして、2010年、ブルネロとクチネリ家の強い意志から、ソロメオの真下に広がる美しい平野を公園としてよみがえらせる美のプロジェクトが誕生しました。このプロジェクトは、ウンブリアの古い小道や史跡に囲まれた環境で芽生えた夢の賜物であり、美や人間性、真実を形としてあらわす壮大な試みです。

約8年の歳月を経て完成にいたったこのプロジェクトは今日、3つのセクションに別れた約100ヘクタールの土地に展開されています。産業の園には、広大な公園の景観に、本社の新社屋が見事に溶け込んでいます。皆に慕われ続けるアルベルト・セーリ神父に捧げられた育成の園は6ヘクタールを占め、オープンエアの小さなスポーツ施設を含み、若者を中心にリクリエーションに活用されています。そして農耕の園と人間の尊厳へ捧げるモニュメントは、2018年の夏に完成したプロジェクトの最新エリアです。

Aristotle

「自然は不必要なものは作らない。」アリストテレス

農業の園は果樹園や小麦畑、薬草、ひまわり畑が連なり、そこに樹木栽培地や自然を豊富に残すエリア、オリーブ園と搾油場、ブドウ園とワイナリーが設けられています。

The Project for Beauty

農業の園。ワイナリーを背景に、ブドウ園の中央から見た景観、ファサード前にはディオニュソス・バッカスの彫刻が飾られている。

ウンブリア州固有のブドウ種を、伝統的な農法で栽培しています。様式はルネッサンス後期の庭園に影響を受けており、特にシプレスが飾る2つの円形建築物が、フィレンツェのヴィッラ・メディチェア・ラ・ペトライア(メディチ家の館と庭園の一つ)を連想させます。ブドウ畑が広がる境界部にはワイナリーがそびえ、そのファサード前には、「バックス」の名で知られるディオニューソスを讃える彫刻が飾られています。ワイナリーの外面は全て石造りで、内部スペースは神聖な感覚をかきたてるように設計され、ペイガンやキリスト教の伝統が培ってきた、人生や母なる大地への信仰を伝えています。


今ここに、ブドウ園の果実から新たなワイン「Castello di Solomeo(ソロメオの城)」が誕生しました。すべての製造工程を公園の5ヘクタールの敷地内で完結させたこのワインは、テロワールの特性と洗練されたブドウの品質を尊重するシビアな手作業に重点を置いて生産されています。

ソロメオ村のワイナリーとブドウ園の詳細については、メールにてお問い合わせください(宛先: welcome@castellodisolomeo.com)。

The Project for Beauty
The Project for Beauty

人間の尊厳へのモニュメントは、繊細で持続性のある言葉を残すことを目的に、人間性を追求するブルネロ・クチネリの活動を象徴するものとして建てられました。

記念碑は、トラバーチン造りの半円構造で、5連のアーチで支えられ、その上部にブロンズで「Tributo alla Dignità dell’Uomo(人類の尊厳に捧げる)」の文字が掲げられています。建造物の意義を広く知らしめるために、各アーチの下にはこちらもブロンズで、世界の五大陸名が掲げられています。半円形の中央には三脚台が収めらています。何世紀も残る建築を実現するために、記念碑はウィトルウィウス、パラディオ、セバスティアーノ・セルリオの建造法を踏襲しています。全容からその細部にいたるまで、古典様式の規定やバランスを忠実に守った建築です。

Il Monumento

尊厳の園内、記念碑「人間の尊厳にのトリビュート」の景観

Il Monumento
閉じる
言語の選択